家を新築すると・・・
住宅メーカーの10年間長期保証 ( 瑕疵担保責任=売却した物件に隠れた瑕疵があった場合、売主が負担すべき責任のこと ) がついてきます。
新築して10年経過すると、住宅メーカーから無償点検があり、 その際メンテナンスの見積りが発行されます。
その見積りの通りに有償で補修すれば、10年間保証を延長する、というのが一般的な延長保証です。
ハウスメーカーの住宅延長保証・・・そもそもどんな仕組み?
保証対象は「構造躯体」「雨漏り」のみ
住宅延長保証の対象となるのは
①構造躯体(柱・梁などの構造耐力上主要な基礎部分)
②雨漏り(雨水の浸入を防止する部分)
の2つのみとなっています。
この箇所は瑕疵及びその瑕疵が原因の不具合等でないとほぼ起こり得ない保証内容となっています。
また不具合が起きやすい自然災害(台風、地震、津波、洪水)などの被害は保証の対象外となっております。
ですから地震や台風などで、構造耐力上主要な部分である柱が傾いても屋根瓦が割れて雨漏りしても保証はされないのです。
※自然災害による不具合は住宅メーカーとは別で加入している火災保険や地震保険で対応が出来ます
つまり
住宅延長保証の保証される内容は 「瑕疵(欠陥)住宅に対する保証」なのです。
※ワンポイントアドバイス!
家が傷み始めるのは、「水」の影響を受ける部分です。
屋外であれば屋根や外壁、屋内であればキッチン、バス、トイレといった水まわりの箇所です。
柱や基礎などの構造部分よりも、設備部分の方が早く劣化します。
住宅メーカーや工務店の10年保証部分の大半は、柱や基礎などの構造部分であり、キッチン、バス、トイレについては保証外が一般的です。
水まわりの平均寿命は大体12年~15年だと言われているので、こういった部分に長期保証をつけて欲しいところですが、実際には購入後数年(1年~2年)で、ほとんどが有償での修理対応となっています。水まわり等の設備部分を少しでも長持ちさせるには、日頃からのお手入れや点検が欠かせません。
となれば、注目すべきポイントは無償保証だけでなく、無償点検についてもしっかりとチェックしておく必要があります。
なぜ住宅メーカーが延長保証をすすめるのか?
新築住宅の保証期間は、新築住宅を引き渡しから10年間とされています。保証期間の10年が経つ頃に住宅メーカーから普通に延長保証を促されます。 施主様は何も迷わずそのまま延長で契約をされることが多いです。
施主様は延長保証の金額を他と比較されることがないので、住宅メーカーは当然相見積もなくメンテナンス価格も高く設定できます。
このことから住宅メーカーには大きな利益が出やすくなります。
また、延長保証内容も瑕疵やその不具合等でない限りほぼ起こり得ないような対象内容なので住宅メーカーのリスクは低くなってきます。
安心して依頼できると思っている住宅メーカーの延長保証ですが、実は見えないところでこのようなメリットが住宅メーカーにはあるのです。
ここも注意!
また、最近ではリフォーム産業も活発になってきており、築5年を過ぎるころから外壁塗り替えやシロアリ防除業者などの勧誘が増えてきてます。
無料点検を行い「このまま放っておくと危険です」と、とにかく大げさに不安を煽ってきます。
そのような時はすぐに契約はせずに、他社にみてもらうか、専門家に相談されることをおすすめします。
メンテナンスをお得にする方法!
次世代に受け継がれていく大切なお住まい。
住宅の「資産価値の維持」、「高寿命化」のためには定期的なメンテナンスは必要となってきます。
住宅メーカーは10年を経過すると、住宅メーカーの指定するメンテナンスを有償で行うことを条件に延長保証を促してきます。
※保証延長工事は施主様の任意で行われます。
この保証は必ず受けなくても問題はありません。しかし住宅メーカーから「この工事は延長保証を受けるために必要になります」と言われると、 「工事が必要かな」と思ってしまいます。
このメーカー指定の工事というのがポイントで、専門店に依頼した場合よりもかなり割高になるようです。
通常は15年後で良いような工事でも、安全を取って早めに行うことをすすめられます。
住宅メーカーでなく専門店でもメンテナンスの保証はありますし、価格面でも住宅メーカーに比べるとかなりお得となります。
まとめ
住宅メーカーは有償メンテナンス工事を必須とする「住宅延長保証」をすすめていますが、 その対象内容が
①構造躯体
②雨漏り
の2つのみで、 欠陥住宅でない限りほぼ起こり得ない保証内容となっています。
また、不具合が一番出やすい自然災害(地震・台風・落雷)は保証対象外となっており、こちらの保証は別で加入している火災保険や地震保険で対応が出来ます。
ですので、この延長保証を勧めてくる住宅メーカーのリスクというのは低いのです。
住宅を長く綺麗に保つためにメンテナスは必要となります。しかしあまり起こりえない内容の保証のために住宅メーカーのすすめてくる高額な保証を延長するよりも、高額ではなくしっかりとしたメンテナンスをしてくれる専門店もあります。住宅メーカーと比べると金額はかなり安くなります。
このような理由から、最近では住宅メーカーから専門業者にメンテナンス依頼を変えるという方が増えています。 住宅メーカーの延長保証を受ける前に、もう一度メンテナンス内容と金額を見直して検討されることをお勧め致します。