146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

塗装記事

知って得する外壁塗装の工事の流れ!

目次

 

「外壁塗装?これからどんな工事がはじまるのだろう」と気になっている方もいるかもしれません。塗装工事は単に塗料を塗るだけではないのです。塗装工事には、足場の設置や高圧洗浄、下地処理、養生など、塗料を塗る以外にも様々な工程があります。ここでは、知っているようで知らない外壁塗装の工事の流れ、また工事期間がどれくらいなのかをご紹介します。

 

工事内容(工事の流れ)

 

近隣挨拶

近隣への挨拶は、外壁塗装が始まるおよそ1週間前には済ませておくことをおすすめします。その際、工事開始日・工事期間などをお伝えします。
また工事が始まると、騒音・臭い・ペンキなどの飛散などが原因で近隣の方に影響を及ぼすこともあります。近隣の方々とトラブルを引き起こさないためにも、事前に説明をしてご理解をいただいておくことが重要です。

塗装業者の多くが近隣挨拶をしてくれますが、できればご自身で挨拶にまわることをおすすめいたします。

 

足場設置

外壁塗装工事は高所作業となるため、足場を組むことで2階部分や屋根での作業を安全に進めることが可能になります。
高圧洗浄の水や塗料が周辺に飛散しないように、メッシュシートや飛散防止シートも併せて設置していきます。

※足場があることで外壁塗装工事の作業の「安全性・効率化」を図ることができる。足場仮設の際は鉄を叩く「カンカンカン!」というような騒音が出ますので騒音クレームが想定されます。
事前に近隣への挨拶は行いましょう。

 

高圧洗浄

特殊な機械を使って水を高圧で噴射しホコリや汚れ、苔などを洗い落とします。しっかりと洗浄をして、塗料と素材の結合を強いものにします。この作業は大切で下処理の一部で処理が不十分だと、塗り替え後の「剝がれ」など、不具合を起こす原因となりますので洗浄は時間をかけて丁寧に行います。

※洗い残しによる「塗膜剥離」には要注意。隅々まで丁寧に高圧洗浄を行う業者なのか、外壁塗装工事前に見極めましょう。

 

下地処理

 

下地処理とは、ひび割れの補修、旧塗膜の撤去、サビ処理剤による下地調整などです。
この下地処理は非常に重要な工程と言われています。
丁寧な下地処理によって、塗装の仕上がりに大きな差が出ます。また塗装の耐久性も大きく変わってきます。

 

・ひび割れの補修
ひび割れの部分にはシーリング材を充填して埋める補修を行います

・旧塗膜の撤去
主に鉄部のサビや汚れ、旧塗膜の撤去を行う作業のことをケレンといいます。ヤスリなどを使って作業します。そうすることで、塗装の密着が良くなります。

 

養生

塗料は液体なので、塗装の過程で飛び散ったりすることがあります。また、ドアや窓など塗料が付着してはいけない箇所を保護していきます。高圧洗浄後、塗装をする前に行います。

養生は全ての窓を覆ってしまいますが、事前に相談することによって、窓を開けられるような養生をしてくれます。開けたい箇所などは事前に業者へ相談しましょう。

※塗装作業では塗料が周りに飛散してしまうことがあります。塗料が付着してはいけない箇所は、業者と一緒に確認しましょう。

 

下塗り

ここから塗装の工程に入ります。
最初は下塗りです。下地強化・吸い込み止め・ムラ防止、また外壁と上塗り材との密着性を高めるための工程で、プライマーなどを使用して塗装します。経年劣化した屋根や外壁の建材は下塗り作業をしないと塗料をスポンジの様に吸い込んでしまいます。
下塗りの工程を省いたり、塗り不足があると仕上がりにムラが出来たり、後々の塗料の剥がれの原因となります。素地への吸い込み防止剤・接着剤であるためとても重要な工程となります。
下地作業にムラがあると塗膜の剥がれや浮きといった不具合の原因となります。

 

中塗り

下塗り後、しっかりと乾燥時間を確保したら、次に中塗りを行います。
中塗りは下塗りと上塗りの中間に行う工程で、塗膜の厚みを一定量確保し、上塗り材を補強する目的で行います。上塗りと同じ塗料を使用します。この中塗りを行うことで、塗料本来の性能が発揮されます。

※外壁塗装や屋根塗装の基本である3回塗りがされるのかはしっかりと確認しておく必要があります。

 

上塗り

中塗りの乾燥が終わったら、最後の仕上げとなる上塗りです。
塗りムラをなくして見た目をキレイに整え、決められた塗布量を使います。この塗布量とは1㎡あたりに塗装する適正な量のことで、各メーカーによって設定されています。決められた塗料の量が実際に使用されているなら、塗膜に厚さが確保されていると判断できます。もし使用された塗料が少ない場合は、今後の耐久性にも大きく影響してきます。そのため、この上塗りは塗膜を形成するため重要な工程です。

塗装終了後、塗り残しがないか最後にチェックし、養生を撤去していきます。養生の撤去で出たゴミなども全て持ち帰ります。
中・上塗りと塗膜の厚みを確保することで塗料本来の機能を発揮させ、美観、防水性を向上することで家を長持ちさせます。

 

完了検査・足場解体・引き渡し

完了検査では塗り残し、色むら、汚れや傷などの仕上がりと周囲を確認します。この完了検査には、施主も一緒に立ち会いをします。
完了検査の際、不備を見つけたときは施工会社に手直しを依頼しましょう。もし対応してくれない場合は第三者機関に相談しましょう。

完了検査が終わったら足場やメッシュシートを解体して、引き渡しになります。
足場解体作業は塗装できれいになった箇所に傷を付けたり、周りに落下したりしないよう、最後まで慎重に行っていきます。

※足場の解体作業は仕上がりの確認作業から日を置かずに行う場合もあります。足場がなくなるので、最終的なお家の全体像を確認します。

 

工事に備えて…

 

・基本的に洗濯物は外に干せない
飛び散った塗料で汚れたり、作業の邪魔になる恐れがあるという理由から工事期間中は洗濯物を外に干すことはできなくなります。
そこで、工事がはじまる前に塗装工事中の洗濯物をどうするか「部屋干しをする」「コインランドリーを利用する」など、対応策を考えておくことをおすすめします。どうしても、外に干したいという場合は、塗装業者に事前に相談してみましょう。

 

・窓が開けられない(換気ができない)
窓が開けられるように養生をしておけば外壁塗装中でも窓を開けることができます。事前に業者にしましょう。

 

・施工中でも外出は出来る
外壁塗装中は家に居る必要はありません。外壁塗装は家の外の工事のため、留守にしていても問題なく塗装工事は進行します。ただし、「足場設置前の現場確認」「完了検査」には立ち会いが求められるため、その時は外出を控えましょう。

 

まとめ

 

塗装工事には塗る作業以外にも事前の準備からいくつか工程がございます。
近隣への挨拶などご自身がする作業もありますので、工事がスムーズに進むように最初の打合せはしっかりとしておきましょう。

工事期間中に家族が暮らしやすいようにするための準備や、業者とのやりとりを行い工事をスムーズにするため事前の準備もしっかりとしておきましょう。

 

error: