146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

塗装記事

グリーン外壁の色褪せを防ぐポイントとは?

目次

グリーン系の外壁は自然やナチュラルな雰囲気を出せる人気色ですが、他の色と同様に「色褪せ」が起きやすいです。特に明るいグリーンや原色に近いグリーンは紫外線に弱く、経年劣化で色がくすんでしまうこともあります。以下はグリーン色の外壁を長持ちさせるための色褪せ対策です。

 

高耐候性の塗料を選ぶ

色褪せ防止に最も効果的なのは耐候性の高い塗料を使うことです。

フッ素塗料

フッ素塗料は、非常に優れた耐久性と耐候性を誇る高性能塗料です。紫外線や雨風による劣化に強く、一般的には15年以上の耐用年数が期待できます。汚れもつきにくく、美観を長期間キープできるのが特徴です。そのため、メンテナンスの回数を減らしたい方や長期的にコストを抑えたい方におすすめです。ただし、初期費用が他の塗料に比べて高くなる傾向があります。

 

ラジカル制御型塗料

ラジカル制御型塗料は、比較的新しい技術を使った塗料で、コストと性能のバランスが良いのが特徴です。外壁が紫外線を浴びると、樹脂や顔料が劣化しラジカルという物質が発生します。このラジカルが塗膜を破壊する原因となるのですが、この塗料は特殊な成分でラジカルの発生を抑える仕組みになっています。結果として、チョーキングなどを防ぎ、塗膜が長持ちします。耐用年数は10~15年程度で、コストを抑えつつもしっかりとした耐久性を求める方におすすめです。

 

無機塗料

無機塗料は、ガラスやセラミックのような無機物を主成分にしているため、非常に紫外線に強く、劣化しにくいのが特徴です。色あせしにくく、塗りたての美しさを長く保てるのもポイントです。また、カビや苔が生えにくい性質もあり、見た目の美しさと清潔感を求める方にぴったりです。価格はフッ素塗料と同様に高めですが、耐用年数が約20年と非常に長いため、トータルで見るとコスト面でも優れた選択肢といえます。

 

 

UVカット機能付きのクリア塗装

外壁の色が気に入っていて、「塗り替えではなく今の色味をそのまま残したい」という方におすすめなのが、クリア塗装(透明な塗料)です。特にグリーン系のような個性的なカラーは、色あせてしまうと魅力が半減してしまうため、紫外線対策が非常に重要です。

近年、UVカット機能を備えたクリア塗料が増えており、これを上から塗ることで外壁の色褪せを防ぎ、ツヤや美しさを長期間キープすることができます。紫外線だけでなく、汚れやカビの付着を防ぐ効果も期待できるので、メンテナンスを楽にしたい方にもぴったりです。ただし劣化が激しい外壁材にはクリア塗装が出来ないので注意が必要です。

 

色褪せしにくい色を選ぶ

近年、グリーンは人気のある外壁色の一つですが、緑は発色がよく原色に近いグリーンは色褪せしやすい傾向があります。そのため、外壁にグリーンを使用したい場合は、薄いグリーンを選ぶのがおすすめです。特に淡いトーンは、経年による色の変化が目立ちにくく、美しさを長く保ちやすいというメリットがあります。

グリーンは自然と調和しやすく、落ち着いた印象を与えるため、長く愛される外観を保ちやすい色でもあります。

 

定期的な洗浄で汚れを防止

外壁は汚れが蓄積すると見た目も劣化したように見えます。年に1〜2回は高圧洗浄や中性洗剤での軽い洗浄がおすすめです。

 

※湿気がこもりやすい場所は特に注意が必要です。塗装時に防カビ・防藻効果のある添加剤を塗料に混ぜることで、色褪せや変色のリスクを軽減することができます。

 

error: